Homeschool in Japan

3年生の娘のホームスクールや学校、英語子育て、ブログについて

日本史からの・・・俳句にハマる!

最近ブログがなかなか書けず、お久しぶりになってしまいました!

前回の日本史にハマった記事から・・・

homeschool.hatenablog.jp

こちらの「ねこねこ日本史」シリーズに松尾芭蕉小林一茶などが出てきて、俳句に興味を持ったらしく「俳人になる!」とまで言い出して俳句作りに夢中になっていました。

実際に俳句を書き始めたそのもののキッカケは、図工の時にお友達に貰った1枚の細長い紙切れ。。

それを見て「俳句を書く紙にそっくり!」と思ったらしくこれに俳句を書いてみようと思ったのが始まりらしいです。すごいインスピレーション。笑

筆で書いてみたいなぁというのでその日のうちに筆ペンを買いに行き・・・

しばらく楽しそうに俳句を作っていました😊
その後、図書館で松尾芭蕉の本を借りてみたり、
学校では松尾芭蕉の伝記本を借りてきました。
一番最近読んだのはこちらのマンガ。
 
絵本だとこちらが面白かったです。
 
さらにその後…
学校の生活科の授業でおもちゃ作りがあったらしく、クラスの子が操り人形劇を作っていたのを見て影響され、家で「俳句物語」を作り出しました。
f:id:panda-rabbit:20201209223047j:image
こんな感じで最近は学校での出来事から影響を受けて、おうちでそこから発展させて色々やることが増えてきました。
 
今のところ学校は1日2~3時間が娘にとってちょうど良いペースのようです。
 
 
スポンサーリンク