先日の面談で先生に毎日学校に来て疲れてないか確認されて、本人にその話をしたら
「うん。疲れてる。今週は1日休みたい。」とのことで、今日はお休みすることに。
お休みの連絡とお弁当だけもらえないかな~ということで学校に電話しなきゃ。
「自分で電話で聞く?」って言ったらまさかの「電話する!」の返事!!
「あ、あの~・・・・・」と言ったもののそのまま無言・・・
「やっぱり恥ずかしい!!!」と一度電話を返されたけど、
「頑張って!!」と返したらしばらくして話し始めた!
「あの・・2年1組の〇〇です・・」
「今日お休みするんですけど・・・」
「宿題とかプリントお兄ちゃんに渡してもらえますか・・」
お弁当の話はさすがに聞けなかったみたい。笑
そして先生に「お母さんは?」と聞かれたようで電話をかわることに。
お弁当はやっぱりお持ち帰りNGで、「食べにおいでよ~」と説得されるも
「う~ん。考えます。」という感じで終了。
結局やっぱり今日は行きたくないっていうことでお弁当は食べれずでした。
「休んで元気になったらまた行けるからさ!」と明るい娘。
その代わり夏休みの自由研究に向けてアンケートを作ろう!と、やる気になりGoogleドキュメントで初めてアンケートを作りました!
質問や答えの文章の書き方などあれこれ考えながら、簡単に見えるけどやってみると難しい!!ということを学びました。答えの枠はどうやって作るかとか、①ってどうやって出すのとか細かいことも。
で、今日は学校はお休みしましたがアンケートが完成したらすぐに先生に渡したくなり、みんなが帰ってくる時間から学校へ。笑
2年生全員にアンケートを配ってくれることになりました!
これは自由研究というか統計グラフになるかな?という話でしたが。
この本も夏休みの自由研究にオススメされていたけど、アンケートだけじゃなくて給食の食べ残しについて調べたら自由研究になるの!?
ちなみに東京都立図書館のサイトに自由研究のアイディアが111種類載っています!
そして午後から遅れてる分の勉強をみてくれるという話で、前に話したときは一人じゃヤダなぁと言ってたんだけど、お友達が一人来るらしく「一人じゃかわいそうだから」という理由で行くことにしました。それも遅れて30分だけでしたが、宿題のプリントなどをやって帰りは一緒に歩いて帰りたいということで遠回りして帰りました。
一方5年生のお兄ちゃんは午後からお友達の家へ遊びに行き、そのあと公園で虫取りと鬼ごっこをしたらしい!!まだまだかわいすぎる5年生!!
かわいいのもあと数年かな~と言い出して早数年。笑
本当このままでいて欲しい・・・
クイズ:カブトムシはどこでしょう!?