今小学生の間で流行っているゲームのひとつと言えば「あつまれ どうぶつの森」いわゆる「あつ森」でしょうか?
我が家はNintendo Switchは持っていないのでやっていなかったのですが、最近お友達からスマホでどうぶつの森をやっているという話をチラホラ聞いて、検索してみました。
スマホ版のどうぶつの森とは?
「どうぶつの森」で検索して見つかったのは「あつまれ どうぶつの森」ではなくて、こちらのアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」というものでした。
「あつまれ どうぶつの森」のスマホ版があるわけではなくて、また別のスマホ用のゲームだったのでした!
あつ森はNintendo Switchで6000円くらいしますが、ポケットキャンプのアプリは無料で遊べます!
違うゲームとはいえキャラクターも一緒で、子供たちはお構いなしだったのでプレイしてみることにしました。
ちなみに「どうぶつの森」の英語名は"Animal Crossing"です。
どうぶつの森ポケットキャンプで選べる言語は?
あつ森の方はスイッチ本体の言語設定を変えることでゲームの言語も変わる仕組みのようですが、ポケットキャンプではスマホの言語に関わらず最初に好きな言語を選ぶことが出来ます。
どうぶつの森ポケットキャンプでは以下の10言語から選択することが出来ました!
英語、スペイン語、フランス語は地域も選べるのがいいですね。
言語はいつでも変更することが出来ますが、最初のチュートリアルはこの選んだ言語で進められるので注意です。
子供たちは何語でプレイする?
子供たちに何語でプレイするか確認。
せっかくだから遊びながら英語の勉強にもなるようにと英語を選択しました!
自分からそういう選択をするようになったことに成長を感じる!!
私もスペイン語でプレイするべきかな!?
ポケットキャンプのゲームの内容は?
最初に出てきたのがこのK.K.という犬。
日本語版では「とたけけ」という名前のようです。
いきなりスラング全開。
right off the batは「すぐに、直ちに」という意味だそうです。
こんな感じで質問に答えていって、
- Nature
- Cute
- Sporty
- Cool
の4種類から好きなキャンプ場を選んでゲームがスタートします!
Isabelleというキャラクターが最初に色々教えてくれます。
子供たちは「しずえだ!」となぜか名前を知っている!
なんで??と思ったらスマッシュブラザーズに出てきたそうです。笑
どうぶつたちが欲しがっているアイテムをあげたりコミュニケーションをとったりして仲良くなりましょう。
↑欲しがっていたりんごをあげたらスムージーを作って飲むことに。
rageは怒るという意味もありますが、「流行る」という意味もあります。
This game is all the rage. このゲームは大流行しています。
そして仲良くなるとどうぶつが自分のキャンプサイトに遊びに来てくれます!
一通りチュートリアルが終わっても、次にやることのヒントがこんな感じで出てきます。
Look who wants to chat with you!
ということで話をしに行って・・・
相手の要求にこたえられるとお金やアイテムがもらえます!
仲良し度もアップ!
集めたお金やアイテムを使って家具を作って・・・
自分だけのオリジナルのキャンプ場を作りましょう!!
こんな感じで今のところポケットキャンプを楽しんでいます。
あつ森が欲しい!となる日はくるのか?