Homeschool in Japan

3年生の娘のホームスクールや学校、英語子育て、ブログについて

宿題が減った夏休み!オンライン授業でスタートした2学期

お久しぶりです!!!

夏休みからの2学期始まってもオンライン授業だったので、2ヶ月以上ずーっと子供達と一緒でブログはお休みしていました。

今日はお休みしていた間の記録を少し。

1学期最後に3日連続丸一日学校へ

1月期最後の金曜日に6時間授業に丸一日出席することができました!!
その次の週最後の2日間も5時間授業に2日連続出席出来て夏休みに入りました✨

初めて6時間授業に出た後の感想は…

「楽しかった!これから金曜日は6時間行こうかなと思っている。」

とのことでした😭

こんなに学校に居られるようになったのも本当に先生のお陰だなぁと思います。

夏休みの宿題が減った!!

昨年はコロナで夏休みが2週間ちょっとしかなかったため宿題もワークのみとなりました。
今年もその流れを受け継いでなのか!?校長先生の判断なのかな?

宿題がワークブックと1行日記と暑中見舞いだけになりました!!!!

f:id:panda-rabbit:20210923123342j:plain

その他の読書感想文とか作文とか工作とか絵とかは全てオプション。

やりたい人がやれば良い!!

もう、ずっとこれでいいんですけど!!と個人的には思います。

絵は毎年描いてたこともあり、今年も描きたいということで2人とも描きました。

あとはiPadが配られたのでオプションでやりたい人は写真付きのデジタル絵日記を書くと毎週先生からコメントがもらえるということで、娘は毎週写真付きの日記を書いていました。
休みの間も先生とコミュニケーションが取れて、普段学校では見せない自分の事も知ってもらえてとても良い機会だったと思います。
先生はコメント書くの大変だったかもしれませんが💦

コロナでなければ色んなお出かけしたことが書けたのでしょうが、今年はほぼ何を食べたとか公園に行ったとか親戚の家に行ったとか・・・そんなことばかりだったので少しさみしかったですが。毎日の1行日記はみんな書くことがない!と苦労していたようです😅

2学期はオンライン授業でのスタート

8月に緊急事態宣言が出て、2学期はオンライン授業でのスタートとなりました。
どうやら2学期登校出来ないかもしれないことを想定して、先生方は夏休み中に研修や準備をしてくれていたようです…本当に有り難い!!😭
そんな訳で初日からとてもスムーズに毎日5時間のオンライン授業がスタートしました。

zoomに繋ぐのは1,3,5時間目だけ、2,4時間目は各自課題をやって分からない時だけzoomに繋いで質問するという流れで、朝から生活リズムも乱れず、課題が早く終われば休憩も出来るので子供達も疲れにくいし、よく考えられてるなぁと感じました。

授業もブレイクアウトルームを使ってグループで話し合ったり、ジャムボードを使って意見をまとめたり、違う班の意見にコメントしたり、Googleフォームを使ってミニテストがあったり、飽きないように工夫されていました✨

 

オンライン休憩時間のお気に入りおやつ😋

アメリカみたいに休憩時間におやつが食べれるのも良いところ。。笑

 

娘はオンライン授業がとっても楽しいようで、毎回授業の最後に先生に楽しかったこと良かったことなどの感想をチャットに長文で送っていました。

普段手を挙げて発表するのが恥ずかしくてもチャットで先生に答えや意見を言えるのが良いみたいです!!

そしてタイピングがめちゃくちゃ速いのでいつも1番に答えられるのも嬉しそう。笑

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチのタイピング測定

f:id:panda-rabbit:20210923130159j:image

30秒で60文字入力!レベルは「大人より速いかも」😂
私もやって見ましたがスコア77でした。ミスの少なさを考えると私より凄い!!😮

 

先生からも連絡帳に「オンラインになると〇〇さんの力がより発揮できるような気がします。表情もいきいきとしていますね。」とコメントいただきました。
確かにマスクもしてないし表情もよく見えますね😳

今週からは分散登校に

娘は「ずっとオンライン授業がいい!!」と言ってましたが、今週からは分散登校がスタート。

今週は午前中のみで午後は自宅でオンラインだったので普通に登校しましたが、来週は給食ありの5〜6時間授業。
さらに10月からは通常登校なんですが、果たして行けるのか!?
また送り迎えの日々になるのか!?
という感じです。

しばらく夏休みやオンライン授業でみんなと同じ生活だったので、また違う生活リズムになるのが少し億劫な母でした。。

でも無理せず自分のペースでやりたい事たくさんやろうね!!!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へにほんブログ村 教育ブログへ

スポンサーリンク