娘は幼稚園のときに読んだこの絵本をきっかけに切手を集め始めました。
Facebookで「切手を集めてます!」と言ったら、優しい方々が使用済み切手をたくさんくれました。(;;)
誕生日には同じく切手コレクターの方から"THE STAMP COLLECTOR'S STOCK BOOK"と共にたくさんの切手が!!サンタクロースかと思いました!!
Postcrossing
その後、海外の人と文通出来たら海外の切手も手に入るし言語学習にも良いかもと思い見つけたのがこちらの"Postcrossing"というサイトです。
ポストカードを送ると、世界中からランダムに選ばれた別の人からポストカードが送られてくるという素敵なサービス!
せっかくだから「ザ・日本」っていう感じのポストカードを送ろうと思いお店で探すものの、意外とどこにも売っていなくてなかなか送れずにいました。
↑って今楽天で見たらあった!!こういうのです。笑
SLOWLY
そうこうしているうちに新型コロナウィルスの感染拡大により、手紙が届くのにも何か月もかかるらしい・・・
ひとまず休校で時間もあるし、オンラインで文通ってできないかな?と思って検索して見つけたのがこちらの"SLOWLY"というサイトでした!
このサービスの特徴は文通と同じで実際に住んでいる場所の距離に応じて届く時間が変わるというところです。例えば同じ日本国内だと30分くらい、地球の裏側の南米だと2日間くらいかかりました。
手紙を送る相手は興味のあることや住んでいる地域や言語で検索して選ぶこともできるし、アプリに自動で選んでもらうこともできます。
住んでいる地域によって切手も違うので、世界中の切手を集めることも出来ます。
画像引用元:SLOWLY
世界中のイベントや記念日にログインすると記念切手もゲットできます!
娘が送った手紙。基本は英語。時々日本語やスペイン語でくれる人も!
最近勉強しだした中国語や韓国語を言語に追加したらお手紙がもらえるかも?
言語交換の相手を探すのにもおススメです。
iPhone版アプリはこちらになります。無料です!